【本間勲CUP 2025 U-9】 10月4日~ 【Vリーグ 表彰リーグ】 10月19日

3年生のみで望んだ本間勲カップ。
6人制でオフサイドルール有りでの試合。
人工芝でのアウェイピッチではありますが、良い経験です。
私、小中高とサッカーをしている時は殆ど土のグラウンドでした。
今は天然芝に加えて人工芝もあるので本当に環境が良く整ってきたんだなと。
土のグラウンドでのボールを触った感じと、芝等のピッチで触った感じは異なります。
なお触った感じというのは、足でボールを触って、その後ボールがピッチに動いて、弾んだりしたところまでについて今回は言及しております。
ボールの扱い(主にコントロール)が上手な他チーム選手にはいつも驚かせられます。
無い物ねだりでもありますが、いまや、公式の試合になると殆どが天然or人工芝ピッチでの試合が行われるため、普段の練習やトレーニングマッチにおいても少しでも多く「芝」の上で、やらせてあげたいな~なんて個人的には思っております。
さて、「我らが、本間勲を近くであいたい!みたい!」と強く願っていたのは私たち指導者が殆どで、知っていた選手は少人数で残念。
最後の表彰式にあえる!と思っていましたがトップチーム帯同等で見られませんでした。残念。
本間勲CUP本番はというと、選手達は頑張っておりました!
PKもあり、なぜか決勝ではアウェー感MAXの降雨等もありましたが、しっかりやりきりました。
選手達よ!2位おめでとう!
対戦相手の皆様、主催者の皆様、保護者の皆様、準備対応、ご声援ありがとうございました!
Vリーグは主催者であるバローレ京ヶ瀬関係者の皆様大変お世話になりました。
本当に選手達はもちろんのこと、スタッフ陣も同様に貴重な経験を積むことができました。
保護者の皆様におかれましても準備等バックアップ、ご声援ありがとうございました。
半年間という長期間のリーグ戦。
対戦相手の皆様にも感謝しかありません。蹴果についてはとても嬉しいものでした!
オゴルことなく謙虚に精進して今後も取り組みましょう。
さてこの長期間、選手達の変化を見るのがとても面白く、嬉しくもありとその他、感慨深いものでもあります。
頑張るのは当たり前、どうがんばるのか。
努力とは何か。継続・続けると言うことは何か。諦めないとは何か。つながるとはなにか。
よく、よく、オフザボール、オフザピッチという言葉を見聞きします。
まさにこれこそ!と考えております。段取り八分等とも例えられるときもありますが・・・
学校、家庭での生活こそが全て鏡としてサッカーへ映し出されているんだぁぁぁぁ!と選手へは悟りを開く時がしばしばありますww
人の話が聞ける、聞いて理解できる、考えることができる、そしてそれをわかりやすく人へ伝えることができる、学校、クラスのルール・規則を守れる、道具を大切に使える、人に対して思いやりを持てる、姿勢良く椅子に座ることができる、自分の身のまわりの準備ができる等など…ここを磨く!人を磨くんです!
どこで力を抜くか、どこで100%出すのかではないですが、全くメリハリもなく(これは多く言われていることかもしれません。ON、OFFとか)やるのではない。
嫌いな授業、苦手な授業でもそれを何とか耐えて、やってやろうというような、そんな気構えって言うのでしょうか、まずはそこがかなり欠損しているように見受けられます。
「惰性」ってしぶとい相手と、まずは何とか良いお友達になって、親友にまで発展したらいいなぁっと思っている次第です。
まぁ、そこを何とか引き出すのは、先生や保護者、指導者である大人であったりするのは当然ですが、学校の友達や同チームメイトからの引き出し効果は絶大!
チームとして、子供たちが今後社会へ出た時に通用する・認められるような人に成長してもらいたいと尽力しております。
上半期を振り返ると、面白かったり、ずるかったり、えっ!?っと思うようなプレーが沢山増えてきました。
成長速度は違いますが、変化は目に見えます。
良くも悪くも。4年生とも経験を積ませて頂いている3年生。
スクール参加率がかなり高い3年生。
2年生以下との関わりが最も多い3年生。他にない経験を積みに積んでおります!
この時期をどぉ~、頑張るか、我慢できるか、耐えることができるか、続けて取り組めるのかが、大きな一つの鍵。
まずは私生活からだ! 選手達
本間勲CUP ⇒ 蹴果
-----------------------------------------------
① 沼垂FC 3 - 0
蓮1、葵斗2
② セルピエンテ長岡 1 - 1
葵斗1
PK 4 - 3
勲グループ1位トーナメント
① ジョガボーラ柏崎 5 - 2
樹希1、蓮1、葵斗3
② 決勝 ジェス新潟東サッカークラブ 0 - 3
-----------------------------------------------
Vリーグ 表彰リーグ編 ⇒ 蹴果
-----------------------------------------------
① fc早通 0 - 0
② ユナイト新潟FC 4 - 0
葵斗4
③ FCシバタ 0 - 0
-----------------------------------------------



