FC五十公野U11ブログ【2025 夏・前半ダイジェスト】

こんにちは。

FC五十公野U11です。

久しぶりのブログ更新となります。

春から下越エリアの公式戦や県大会が続き、気がつけばもう7月中旬。

連日の猛暑日、そして熱中症に関するニュースが目立ちます。

この“命を守る暑さ”への対応として、ジュニアサッカー界でも公式戦の開催時期や開始時間、レギュレーションの見直しなどが進められています。

我々FC五十公野も、活動時間や休息時間の確保など、選手たちが健やかにサッカーを楽しめるよう調整を行っています。

ちなみに筆者も今夏、軽い熱中症を経験。

その際、経口補水液(OS-1)に大変お世話になりました。

通常は「うーん…」と感じる味なのに、熱中症の時にはなぜか美味しく感じたのが不思議です。

後日健康な状態で再度飲んでみたところ、「これぞ塩水」でした。

人体の神秘です。

室内でも夜間でも熱中症になるリスクがあるとのこと。

今年は例年以上の暑さが予想されていますので、OS-1などの経口補水液、塩分タブレット、ビタミン&ミネラル入りのゼリー飲料などを常備しましょう。

アップル味やレモン風味のものもあるそうです。

備えあれば憂いなし。

備えよ、常に。(ロバート・ベーデン=パウエル)
※ちなみに筆者の個人的な感想ですが、通常時にはOS-1よりもアクエリアスの経口補水液の方が飲みやすかったです。

さて、U11は7月から“学年強化月間”に突入!

約3か月ぶりに学年での活動が本格スタートしました。

ここからは【2025夏・前半戦】をダイジェストでお届けします!

-------------------------
◯ 6月28日(土) 二王子岳 登山イベント

川東エリア自治体主催の登山イベント「二王子登山へ登ろう」に、FC五十公野から選手・保護者・家族あわせて17名が参加。

標高1420.3mの二王子岳を全員が登頂し、山頂から飯豊連峰を一望できました。

選手・保護者・指導者の“三位一体”の団結を目的とした企画でしたが…

こどもたちは余裕。

大人たちは満身創痍。

筆者は最後尾から引率していたものの、八合目あたりからは完全に孤立、両脚は攣り、棒立ち状態で機能停止。
そんな筆者へ山猿のように軽快に登るこどもたちから、

「チームのために動けー!」
「足が止まってるぞー!」

と普段とは逆方向から叱咤激励。

心にしみました。

下山時、脳内にはZARDの「負けないで」「揺れる想い」が。

気付けば口ずさんでいました。

あの時の経口補水液とゼリー飲料の味は、一生忘れません。

三位一体の団結はしっかり実現!

同時に、大人側の体力と足腰の見直しも痛感する大変にクリティカルなイベントとなりました。

また機会があればチャレンジしたいですね。

-------------------------

◯ 7月5日(土) TRM vs UNIQBORA U11

UNIQBORAさんをホームにお迎えし、半日しっかり試合させていただきました。
いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

【試合結果】

①●0-2 ②○3-2 ③●0-1
④○4-1 ⑤△1-1 ⑥○5-4

-------------------------

◯ 7月6日(日) TRM vs Jドリーム三条 U11

Jドリーム三条さんとのTRM。
マルソーカップ県大会以来の対戦でした!
今後も交流をお願いします!

【試合結果】

①○2-1 ②△0-0 ③○4-1 ④△1-1 ⑤○2-0

-------------------------

◯ 7月12日(土) FC五十公野U11主催 交流大会

五十公野はピンク・グレーの2チームで参加。
県内から4チームをお迎えし、6チームでの熱い一日となりました。

【グレー】
①○1-0 モノプエンテ
②○2-0 越路
→ 予選1位

【ピンク】
①○3-0 ブルーウィング
②○6-0 高田
→ 予選1位

【順位決定戦】
ピンク 0-0(PK3-2)グレー

【最終結果】
優 勝:FC五十公野ピンク
準優勝:FC五十公野グレー
第3位:越路Jr.FC

-------------------------

◯ 7月13日(日) FC五十公野U11主催 交流大会(2日目)

2日連続開催!
この日も県内から4チームをお迎えしての交流大会でした。

【グレー】
①○4-0 小針レオレオ
②○1-0 白根ジャガーズ
→ 予選1位

【ピンク】
①○5-1 レジェンダ
②○2-0 頸北リベルタ
→ 予選1位

【順位決定戦】
ピンク 0-0(PK3-2)グレー

【最終結果】
優 勝:FC五十公野ピンク
準優勝:FC五十公野グレー
第3位:白根ジャガーズ

-------------------------

猛暑の中、登山やTRM、大会と盛り沢山。

選手たちはたくさんの経験を積みました。

保護者の皆さんの応援も一体感が増し、更なるパワーをチームに送り込んでくれています。

本当に有り難いことです。

暑熱順化も進み、体調を崩す選手も減ってきましたね。

この夏はまだまだこれから!

暑さに負けない、もっと熱い夏にしていこう!

三位一体!!!

VAMOS!!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA