【U11ブログ】夏だ!豪雨だ!!親子BBQだ!!!怒涛の課外活動編

こんにちは。
FC五十公野U11です。
お盆も過ぎ、夏休みも折り返し。
子どもたちの夏はサッカーだけでなく、キャンプや旅行、地域のお祭りなど、さまざまな舞台があります。
そのひとつが、今回ご紹介する「課外活動」です。
◆親子サッカーの魅力◆
FC五十公野では、不定期で「親子サッカー」「親子懇親会」を開催しています。
以前に当ブログでご紹介した「二王子岳に登ろう」もクリティカルな課外活動のひとつです。
親子サッカーは、ただのレクリエーションに見えて、実は大切な意味があります。
〇保護者が「走るの大変」「パスを受けるの難しい」と体感できる
〇子どもは「成長して保護者を超えた!」という喜びを得られる
〇保護者同士の交流が深まり、応援の空気も一体感が出る
親がサッカー経験者でなくても、「ボールを蹴る楽しさ」や「チームプレーの感覚」を家庭で共有でき、サッカー文化が自然と次世代に受け継がれていきます。
まさに、
〇子どもの成長の“見える化”
〇保護者の理解と協力の強化
〇チームの一体感づくり
を同時に叶える万能接着剤。
チームの目標とする“三位一体”を実感できる場なのです。
◆親子懇親会BBQ◆
今回、U11では保護者の皆さんが企画してくださった「親子懇親会BBQ」を開催。
会場は新潟県立紫雲寺記念公園。
屋根付き施設で、気軽にバーベキューが楽しめる人気の場所です。
当日はあいにくの大雨…。
50名を超える参加者に「大丈夫かな」と一瞬不安もありましたが、無事決行されました!
屋根の下で火を囲み、笑いながら食べるうちに、雨はむしろ場を盛り上げる演出のひとつに。
大人も子どももずぶ濡れになりながらも笑顔が溢れました。
サッカーのスコアには残らなくても、チームの絆にはしっかり刻まれる時間になりました。
保護者の皆さま、本当にありがとうございました!
次回は「怒涛の大会レポート編」。
頸北チャレンジカップでの選手たちの奮闘をお届けします!
どうぞお楽しみに。



